②王道「金フレ」効果的な使い方!!
1.「金のフレーズ」とは?
まずは、「金のフレーズ」を知らない方のために、簡単な説明です!
TOEIC受験者のほとんどが使っているといっても過言ではない、この単語帳。
金のフレーズとは朝日新聞出版から出されている、1000語が収録されている
TOEIC対策用の単語帳です。
初心者から上級者まで使える名著となっています。
実際に975点をとれた僕も、
TOEICのために使った単語帳はこの1冊だけでした!
王道である理由は、
「とにかく試験で出まくる単語ばかりだから!」
です。
筆者のTEX加藤さんが幾たびもの受験を重ね、作り上げてきた「TEXノート」と呼ばれるもので作られた単語帳なんです。
そして特徴が大きく3つ!!
①試験で出される表現が使われている。
例えば「conduct」という動詞。
基本的な単語帳であれば、「導く、案内する、行う」 のように書かれますが、
「金フレ」では、
「conduct a survey」
という形で書かれており、意味は「調査を行う」という意味です。
そして実際に、この表現はテストで本当によく出てきます!!
このように、多くの単語を実際にテストで出題されるような形で覚えられるのです!
②セットで覚えやすい短い例文
そしてこの「金のフレーズ」では、全ての単語が
「簡単かつ意味の理解しやすい例文」とセットで掲載されています。
これによって、単語を単語としてそのままではなく、使われ方や意味を理解でき
記憶に残りやすいというメリットがあります!
③単語がレベル別で収録されている
「金のフレーズ」では大きく単語が4章に分かれており、
・600点 レベル用
・730点 レベル用
・860点 レベル用
・990点 レベル用
の4つに分けられています。
なので、各レベルの方に合わせた単語が学習できるのです!
ちなみに、「600点では難しいよ、、、」 という方には、
「出る単特急 銀のフレーズ」
という単語帳も出版されています!
いずれは600点以上を目指したい!、と思われている方はまずはこちらで
基礎を固めてもよいかもしれません!!!
この大きな3つの特徴が
TOEIC界におけるベストセラーたる所以となっているのです!
2.実際の使い方
単語帳の特徴が分かったところで、実際の使い方に移りましょう。
使い方は、大きく3つあります!
①毎日見る時間を作ること
これがとても重要です。
前回の音読でも、述べましたように語学は出来るだけ毎日触れることが大切です!!
そのために、できる限り毎日見る時間を作りましょう。
仕事や家事で忙しく、なかなか時間を作れない、、、
という方もいらっしゃるとは思いますが、
例えば、「朝起きた後、寝る前に15分ずつ」
これだけでも一日30分の時間を確保することが出来ます。
これを毎日続ければ、単語力は自ずとついてくれるでしょう!!
②できれば、声に出してよむ
声に出しながら単語帳を行うことで記憶の定着度は大きく変わると思います!
なぜなら、声に出せばそれを同時に耳でも聞くことが出来るからです。
色々な情報を使って単語を覚えることで、単語を覚えやすくなるでしょう!
③1冊をやりこむこと
先ほども述べたように、この単語帳には1冊で満点を狙えるほどのコンテンツが詰まっています!
一周見てみたからといって違う単語帳に手を出す必要はありません!!
その代わり、個の単語帳をすらすらとアウトプットできるくらいまで突き詰めてください。
何周も何周もほとんど間髪無くすべての単語の意味がこたえられる位までです!
僕もおそらく6.7周はしたと思います。
これで単語対策はばっちりです!!
(実際僕は、最後の990Levelに手こずり
すらすらと言えるほどには勉強が出来ませんでした。
それでも実際の試験では満点に近い点数をとれたのですから、単語はこの一冊で十分完成されるでしょう!)
3.終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、TOEIC用単語帳 「金のフレーズ」について 説明させていただきました。
非常に良書ですので、皆さんも、この一冊をマスターして
高得点を目指しましょう!!!
ではまた次回!!
REO
↑
実際に僕が使っていた「金フレ」です。
印象付けるため、やるたびに線を引いたり書き込んだりしていました笑
0コメント